就労継続支援B型に分類される就労支援と利用者の健康管理について

就労継続支援B型は労働意欲を損なわないリハビリの意味がある

就労支援制度は障害や病気を理由に働くことができない人をサポートする福祉制度です。本人に働く意欲があっても心身の問題を理由に仕事に就けないことがあります。そのような人が働ける環境を整えるのが就労支援の本質です。

この福祉制度は大別して就労継続支援A型と就労継続支援B型があり、このうち就労継続支援B型は障害の度合いが高く、病気や年齢などの理由で軽度の仕事も困難な人を対象にしています。本人の意欲を尊重することを目的としているので、仕事よりもむしろリハビリの意味が強いのが特徴です。
また、就労継続支援B型に分類される仕事は法律上の労働とは見なされません。これは雇用契約が結ばれず、働くのに要する時間も決まっていないためです。そのため、給料や拘束時間は職場ごとに大きく異なる特徴があります。

就労継続支援B型の職場でできる仕事は簡単な内容にとどまる物が多いですが種類は多彩です。自分の得意分野に該当する仕事を選ぶのが長く続けるためのコツですが、職場環境が良くないと労働意欲が損なわれます。そのため、評判がよく利用者の定着率が高い職場を選ぶことが大切です。

就労継続支援B型は通院しながらの利用も可能

就労継続支援B型は労働意欲を損なわず、社会との関わりを持たせるための場と見なされています。従事できる仕事も簡単な内容に限られている他、ノルマや納期といった制約は基本的に存在しません。そのため、一般の職場では働けないほどの難病を患っている人でも通院しながら利用することが可能です。

就労継続支援B型に分類される職場は利用者を対象にしたサポート体制が整っているので、就労中に万が一の事態が起きても迅速に対処してもらえる利点があります。通院している人も自身の体調を気にせず、リラックスした状態で働くことができるようになっています。

その一方で自力での移動が困難なほどに体調が損なわれていると適切な対処が困難と見なされることもあるので、通院しながら利用している人は医師と相談して慎重に判断することが重要な心がけです。

関連の記事