就労移行支援とはどのようなサービス?

就労移行支援について

就労移行支援とは、障がいや難病を抱えている人が一般企業への就労を目指す際にサポートをしてくれるサービスです。具体的なサービス内容は、働くための知識や能力を身に付けるための職業訓練、職探し、そして就職した後は仕事が定着出来るようフォローを受ける事も出来ます。ちなみに就労移行支援事業所は市区町村の障がい福祉窓口などを通じて探します。事業所によってサポート内容も違ってくるので、プログラム内容や実績などを参考にして決めていきます。

個別支援計画をたてる

就労移行支援サービスを受けるとなった時は、まず面談をして支援計画を立てていきます。利用者それぞれの性格や症状が違うため、じっくりと話をして個人の特性や能力を見出していくのです。さらに希望する進路を聞いた上で利用者に会った支援計画を作成します。

職業訓練を受ける

将来の方向性が定まれば、ゴールに向かって様々なプログラムを受けていきます。まずは休まずに通えるよう生活リズムを整える段階から始まり、就職するのに必要な知識や技能を習得します。ビジネスマナーやパソコントレーニングをはじめ、コミュニケーショントレーニングや挨拶・身なりの習慣づけ、身体運動など内容も多岐にわたります。また実際に職場に出向いて、職場実習に臨む事もあります。

自分に合った職場探しをする

様々なプログラムで就労のためのトレーニングを積んだ後は、自分に合った職場を探し始めます。気になった会社の合同説明会に参加したり、履歴書や面接の練習も行います。就労移行支援サービスでは職探しのフォローもサービス内容の一つですが、事業所が直接利用者に会社を紹介する事は出来ません。ここでは利用者が自分で求人を探して応募していくのです。

職場定着の支援

仕事が無事に決まれば、それで終了という訳ではありません。実際に働き始めると、人間関係や仕事内容について悩みを抱える事もあります。そんな時は少しでも気持ち良く仕事が出来るように、就労移行支援事業所が利用者と職場の間に入ってフォローしていきます。利用者自身が言いにくい事も、代理で上司に伝えてくれるため、安心して仕事に臨む事が出来るようになります。

関連の記事